« 2018年明けまして@NPO手話翻訳eラーニング | トップページ | 平成29年度神奈川県手話通訳者養成 1/3が終了 »

2018年2月21日 (水)

神奈川県の手話通訳養成と最近のアレコレ

ということで県の養成講座は、なんとか頑張っています。

なかなか上達しないし、高〜〜い壁にブチ当たっている感じでしょうか。。
今日はじめて見た手話単語といえば、
/要素/
/期日前/
/マンパワー/
/ストーブ/
/被災/
/躾/
/活用/
/チリ/
/徹底/
でしょうか・・・(汗)
最近、日本手話ばかり勉強していたので、
新しい単語とか言われると新鮮です。
「絶対、ろう者に伝わらないだろう?」ってのもありますが、
勉強していきたいと思います。
それと、うちのスタッフ杉木が、
「またあらためて手話の勉強を再開する」と、SNS上で表明していました。
27750424_1619259041524496_734349093
ろう者のお客様も多いですし、
頑張って勉強を続けてもらいたいと思います。
1級を受けるらしいです。。。

« 2018年明けまして@NPO手話翻訳eラーニング | トップページ | 平成29年度神奈川県手話通訳者養成 1/3が終了 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神奈川県の手話通訳養成と最近のアレコレ:

« 2018年明けまして@NPO手話翻訳eラーニング | トップページ | 平成29年度神奈川県手話通訳者養成 1/3が終了 »