2014年8月24日 (日)

連日の南風~今週一週間@吸い殻くん.com

ココ数日は南風ビュ~ビュ~で・・・

2014_0824_17_22_56_512picsay

七里ヶ浜の海も風波で荒れています。


FEFEなんかを見てみますと・・・
Fefe19_201408232100

今週は北高型で北東気流からの天気グズつき~
みたいな感じでしょうか。

北系の風が吹くのは大歓迎なんですが,
なんかパッとしない天気&温度も低め?

1408873986picsay

&木曜~金曜くらいににかけて
少しうねりが入ってくる予想がされていて・・・
(といっても現時点ではかなり不確定)

な、なんとも、うまいこといきません(';')汗

&more台風についてはイイ感じ.
なんかデキにくいルーティンに入っているのかなぁ~w

Ps.最近参加している,吸い殻くんプロジェクト
10346393_688362894573721_3189013210Main02
http://suigarakun.com/index.html

2014年8月10日 (日)

台風11号各地で大暴れ。。。

昨日の記事『10E.JULIO 20数年ぶりにハワイ上陸か?』の件で,

ココに↓
Hurricanes in Hawaii
Why Hurricanes Are So Rare in Hawaii
ほ~ほ~なるほど!

今の進路予想だと・・・

まぁ『上陸』という言葉に,
そもそも大して意味なんかないわけでありまして..

【台風の中心が北海道・本州・四国・九州の海岸に達した場合を言う】
人が勝手に決めた定義にすぎず...
ましてやハワイにはあてはまらないわけです|д゚)汗

どうなんでしょう,中心が北東(進行方向)をかすめるって感じだから,
そんなに・・・被害大きくない感じなんでしょうか・・・。

一方,日本で大暴れのハ~ロンちゃん..


コース的にもフルムーン的にも最悪...
M_mainichi20140810k0000m040035000c
http://news.goo.ne.jp/picture/mainichi/nation/mainichi-20140810k0000m040035000c.html

特別警報までだしちゃって...
10599408_797549143609053_8661405341
http://www.jma.go.jp/jp/warn/
おり,引き続き最大級の警戒が必要です...


ダイビング的には・・・伊豆の最強御三家

●富戸ヨコバマ
【うねりあり,潜水注意】
Img_02
http://www.izu-ito.jp/futo/condition.html

●赤沢
【ややうねり】
10532557_692333960859520_8124964145
http://www.akazawa-diving.com/

●大瀬崎
【湾内はOKだけど,イロイロ考えると閉めるかも~】
2014081007143500bcbf

とのこと.
因みにうちは・・・
10610834_623967554386988_5124396436
獅子浜に.
担当staff によれば・・・ほぼ凪と.
http://www.sea-mans.com/

そんな8月も早10日目の日曜日...

Ps.
『よさこい祭り@高知 予定通り開催』
Yosakoi2014
http://www.cciweb.or.jp/kochi/yosakoiweb/

まぁなんでも【やめろやめろ自粛せい】ってのがイイとは思わないけど...
≒13:00からの本祭予定通りって...

公式HPアクセス制限(情報発信対応もままならず?),
警報に避難勧告,孤立集落,氾濫,土砂災害,復旧復興...ダイジョウブか?

まだまだ予断を許さない危機的状況なのに...( ..)φ
(ま,といいつつうちもライセンス取得講習でダイビングしてるわけだけど...)

安全な地域&オフィスのリクライニングシートにどっぷり座って,
おいしいコーヒー飲みながら【命を守る最優先の行動!】なんていくらたれても,
実際現場は色んな状況イロイロにあるわけで,
一概には..ホント難しい.

2014年8月 9日 (土)

10E.JULIO 20数年ぶりにハワイ上陸か?

引き続き湘南の海は大荒れ。。
11号ハ~ロンちゃん,半端ねぇ。。

Img_3607




それはそうと,お盆休みでわりと多くの友人が
ハワイなnowで...(;_;)/~~~

ハワイに2つのハリケーンが接近 当局が警戒強める
写真: Hurricane Iselle weakened to a tropical storm while approaching the island of Hawaii on Thursday August 7, 2014. As a tropical storm Iselle contained some heavy rain showers and strong winds when it hit the big island. Iselle later dropped some heavy rain over Maui and scattered showers extended to Kauai and Oahu. The TRMM satellite had an excellent view of tropical storm Iselle as it neared the Hawaiian islands on August 8, 2014 at 0152 UTC ( August 7 at 3:52 PM HST). A rainfall analysis from TRMM's Microwave Imager (TMI) and Precipitation Radar (PR) instruments is shown overlaid on a 0200 UTC GOES-WEST image. TRMM's TMI collected data showing that rain was falling at a rate of over 39 mm (1.5 inches) per hour near Iselle's center. After crossing the island of Hawaii, Iselle is predicted to continue weakening as it's center of circulation passes to the south of the other Hawaiian Islands.

#EarthRightNow

Read More: http://pmm.nasa.gov/mission-updates/trmm-news/tropical-storm-iselle-hits-hawaiiEp102014_14080818

ド直撃コースは珍しいんじゃないかなぁ~...み、みんなぁ~~...
こまめに台風情報→要チェック

Joint Typhoon Warning Center (JTWC)
(アクセスできない場合はコチラも↓)
Tropical Cyclone Page - Navy/NRL TC PAGES 

アメリカ軍台風進路予想図についての注意事項

2014年8月 8日 (金)

台風11号12号13号...7月おわりから打撃は続く...

あれよあれよってコトで,昨日8月7日は立秋...
暦のうえでは【秋】ですw

20140808131500 Asas_201408080900
(北半球・可視画像)
あっちでもこっちでも・・・

さっきの七里ヶ浜・・・


2014_0808_13_22_38_496

↑11号ハ~ロンちゃんの動きが遅いこと遅いこと,大荒れです。。。

う~む...かれこれ2週間くらい(12号&13号あわせて)
影響あるんじゃないでしょうか。。。

気象庁予想進路図: http://www.jma.go.jp/jp/typh/

米軍(JTWC)予想進路図: http://www.usno.navy.mil/JTWC/

アメリカ海軍HP: https://www.fnmoc.navy.mil/wxmap_cgi/index.html?tab=global#global

ヨーロッパ中期予報センター: http://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts

韓国気象庁HP: http://web.kma.go.kr/jpn/weather/images/forecastchart.jsp

明日は、東伊豆なのかなぁ~
それともココはおもきって本栖湖淡水ダイビングなのか?

いずれにしても。。。お手上げですw

2014年7月15日 (火)

7月23日 第66回鎌倉花火大会@鎌倉の気象予報士的に考えてみる No.1

【鎌倉の気象予報士的に花火大会を考えてみる No.1】

鎌倉夏の風物詩と言えば、花火大会!



第66回目を迎える、今年の鎌倉花火大会は7月23日(水)に開催ってことです!
(雨天・荒天等の場合は24日(木)に順延、24日にも実施できない場合は中止)
(1) 日 程:2014年7月23日(水)
(2) 時 間:19時20分~20時10分
(3) 会 場:由比ヶ浜海岸・材木座海岸

第66回鎌倉花火大会について

Hanabipamphlet2014101Hanabipamphlet2014121

鎌倉花火大会パンフレット


鎌倉花火大会まで@一週間っ!

次回の記事からは・・・

●当日の天気のポイント

●場所取りはどこがいいのか?

などを具体的に考えてみたいと思います。

2014年7月11日 (金)

7.11 台風8号ノグリーちゃん抜けていつから潜れるか?

2014年7月11日0時30分発表
 Msm_14_0711_0000_2
台風第08号は、10日23時には御前崎の南西約110kmにあって、
毎時40kmで東北東進。

中心気圧は990hPa、中心付近の最大風速は25m/s。
Ame_14_0711

明日の未明にはぬけちゃう感じでしょうか。

いやぁ~それにしても今回のノグリーちゃんは,
この時期としては最強クラスで沖縄につっこみ~の,
二重構造?特別警報?などなど(←後ほどイロイロ検証されるでしょう)
なかなかお騒がせ台風でした。

今後の予想としてはシンプルで・・・
(台風がらみの海の回復は・・・どのタイミングでどうぬけるか?がポイント。
その意味で、このタイミングでぬけるなら・・・
比較的海況が読みやすいという意味で)

ぬけて→ドピーカン→南っ気全開の・・・

土曜日まで‘うねり’がっつり残っちゃいそうで、
日曜日からいよいよ、潜りはじめでしょうかw

明日朝、海みてまたUPいたします~。

2014年6月19日 (木)

気象予報士会ダイバーズ2名でIOPに攻めて波にのまれてみる

※気象予報士たるもの,波を肌で感じてみるのも悪くない?会

2014.6.19 IOP  透明度:黒潮inで下は20-25m over!  
水温:15-20℃  最大深度40.9m 


(当日の資料)

せっかくなので,自分たちで当日の天気や波を予想して,
潜水ポイントを決めてみました.

因みに前日の予想は・・・

SEKITA:
午前中風はならいで微風,南東方向からのうねりがでてくる感じ.
あって注意OPENで,潜ってしまえばOKってな海をイメージしている
(前日のよんまるFacebookページ参照)

予報士会のアイドルダイバー(経験本数500over):
木曜日あたりは北の風から次第に北西の風&南東からのうねり?
意外と穏やかOPENなのでは?

そして,当日は...

・・・
https://www.youtube.com/watch?v=BZmWc9VUWgo
(潜水注意オープン→午後13時で緊急クローズ)
youtube画像を是非ご覧ください.

前日の予想(うねり有2m→2.5m)から若干好転(うねり有の1.5m→2m)
したものの...
かなりパンチのあるハードコンディション.

水深15mくらいまで底ユレがありましたが,
黒潮inってことで水深40m下は30m近い透視度でキレイでした.

2本目はクローズになる直前だったこともあり,かなり出入りもまれ,
アイドルダイバーのマスクとフードが途中吹っ飛ぶ?
的なアクシデントなどもありましたが...
無事?!イイ感じに?!
波の恐ろしさを体験するコトができました.

波はナメチャイケマセン<m(__)m>

1620065_661426757272086_156074356_210474289_661426743938754_16572170_2

10455473_661426747272087_10727571_2
photo by 気象予報士会のアイドルダイバー

umi blog
http://shonandive.cocolog-nifty.com/photo/

挑戦はつづく...

2014年6月18日 (水)

6.18新予報技術講習会(季節予報コース)@気象業務センター

【季節予報作業と最新の気象庁発表情報】
講師:気象庁 地球環境・海洋部 気候情報課 予報官 大久保忠之 氏

2014_0618_13_33_53_275

最近よく耳にするエルニーニョ.
長梅雨?低温傾向?

ボクの仕事柄...大いに気になるところ..
『今年はどんな夏になるのか?』
『台風は多いのか?少ないのか?』
2014_0618_21_16_01_419

具体的な統計資料とともに説明がありました.

一口にエルニーニョといっても,発生メカニズムによって,
一概に傾向化できるもんでもないよ~ってところが新しかったです.

人のコト言えませんが...
相変わらず説明が単調&最後には,
【大雪の異常天候早期警戒情報の説明】と..
季節柄なんで今その話???って感じでアレでしたが...
まぁ,予報官殿なので大目にみましょう~w

明日は,気象予報士会のアイドルダイバー殿と
サシでIOPに潜りに行く予定です.

Dive

一応,個人的な予想としては...
Msm_14_0619_0900Ame_14_0618

午前中風はならいで微風,南東方向からのうねりがでてくる感じ.
あって注意OPENで,潜ってしまえばOK!
ってな海をイメージしているんですが...doでしょうか?いざっ!
(相当経験本数を積んでいるアイドルダイバーさんということで...
注意OPENでもなんでも,海が開けばGO DIVE予定)

アイドルダイバーを部長に据えた,
気象予報士会のダイビング部設立も...
明日にかかっている??的な..(^o^)丿こうご期待っ!

気象予報士よんまる会Facebookページ
https://www.facebook.com/yonmarukai

2014年4月 7日 (月)

判断を迷った今日の海を振り返る

さてさて,昨日のblogにもありますように,

今日の海は...ドコ潜ったらベストか?迷いました。。。

結局,透明度云々を考慮して真鶴に行ったわけなんですが・・・

070000UTCのASAS

西から移動性の高気圧が張り出して・・・みたいな場で,

201404070142UTC shonan,shichirigahama beach

朝,七里ヶ浜・・・風はまだ北系でアレですが..

やはり嫌なうねりが残っちゃっていましたね。

葉山に潜ったshopさん情報によると・・・透明度は5mでうねり有と。

201404070212UTC manazuru iwa beach   

で,真鶴。ま、東が朝のうちまで残るのは予想通りなんで・・・

これから南西になって穏やかになるでしょう。問題ないすね。

201404070909UTC shonan shichirigahama beach

夕方の七里ヶ浜はバリバリの南っ気でバシャバシャで。

総評としては・・・まぁ,イイ判断だったんじゃないでしょうか(汗)

明日はまぁ・・・

引き続き,高気圧どっぷしで・・・

どこ行ってもいいんじゃないかと思われ・・・

しいていうならば・・・遅霜注意!ってコトくらいでしょうかw

うちは・・・三浦半島に潜りに行く予定です!

気象予報士 関田昌広

2014年4月 6日 (日)

悩ましい明日の海。。。

う~む,悩ましい...。。まずは今日の状況を整理しておくと・・・

●500hPa 5340m -36℃のトラフが東日本を通過

●対流雲が各地で発生し,地上気温が10℃以上に上昇した地域で発雷

※鎌倉も昼過ぎに雷鳴ドッカーン。

●関東の東の低気圧は5220~5400m の一連のトラフの前面入発達中

●一方、東シナ海には高気圧が移動してきてる感じ。

●一連のトラフの通過により日本付近は一時的に冬型の気圧配置

辻堂アメダスを見て,ザックり1日をまとめると・・・

晴れのち小雨のち曇りのち夕焼け的な変わり易い天気

風は終始,北より/うねり有/

湘南・葉山は・・・うねりの為,クローズでした。

それで,問題の明日ですが・・・

西から移動性の高気圧に覆われてきちゃう見込みで・・・

風ははじめ北よりのち南(9時頃から)

MSMはこんな感じ・・・

FT:12  2014/04/07  06:00  快晴 NW   1    2.4    0.0    000     61    0.7
FT:13  2014/04/07  07:00  快晴 WNW  1    4.9    0.0    000     50    0.6
FT:14  2014/04/07  08:00  快晴 SSW  1    7.2    0.0    000     43    0.6
FT:15  2014/04/07  09:00  快晴 S    2    9.1    0.0    000     47    0.6
FT:16  2014/04/07  10:00  快晴 SSW  4   10.7    0.0    000     50    0.6

夕方の時点,七里ヶ浜は・・・風は北で,うねり小,透明度悪そうな感じ。

で,結論としては・・・

※葉山はうねりもおさまって,穏やか,凪だと思うんですよね。

ただ,透明度が悪いんじゃないかと。

※真鶴は・・・今日は東っけの風inだけど・・・透明度もしっかり&凪

ということなんで・・・明日も変わらずと思ってます。昼前あたりから・・・

南西吹いてくるみたいなんで・・・こちらにしようかと。

さ,どんな感じでしょうかね。。。

結果は明日のお楽しみ。

気象予報士 関田昌広