2.27神奈川気象予報士会×自然科学系猛烈出版ライターわぴちゃん
×チームSORA おまけにヘルニア疑い近々MRIの佐々木恭子
いやぁ~それにしてもチームSORA!
いつ行ってもみんなとんでもないパワ~をお持ちで素晴らしい!
湘南ダイブはSORA推しです(*’▽’)
因みにこんな素敵に360度カメラを操っていただいた
おっくんこと奥村 政佳さんのライブがあるそうです。
「RAG FAIR presents “ヒッヒッフー” & “LIVE”」
http://www.ragfair.jp/posts/367259
どなたか一緒にいきませんか!?
ということで、先日の木曜日に...
どさくさまぎれに?筆保先生の誕生日会も...
学生さんなので、写真はあまりアレですが...
Team SORAの皆さん、素晴らしい~^^
BAKUDAN低気圧deこんにちは!
鎌倉のダイバー関田昌広@よんまる会です。
先日、江東区カメリアホールで行われた気象予報士劇団お天気しるべの講演
(先輩・友人・知人と多くの方が出演、関係)をみてまいりました。
聞くところによれば、チケットは完売!
(よんまる会キクリンは見られず..涙)
劇のクライマックスには出演者のあまりの熱演ぶりに、
ボクの前の席の女性数名は感動で泣いておられました。
我々気象予報士は、天気について学んだり研究したりももちろんですが、
【表現して伝える】ことも重要なことだと思います。
一から全て手作りの気象予報士劇団!
まだまだ、色々課題もある?かと思いますが、
仲間で集まって影響しあって一からモノづくりする、
お天気しるべさんの取り組みは、とても素晴らしいと感じました。
お天気しるべ
blog
http://ameblo.jp/otenkisirube/
FBページ
https://www.facebook.com/otenkishirube
twitter @otenkisirube
骨折事故から54日目、
7月担当講座をとばしたお詫びと現況報告に気象講座@鎌倉市へ
『夏休みの間に天気図書いてみたんだけどさぁ』とか
『今度、横浜地台見学に』とか
しばらくの間に随分みなさん色々変わったなぁ~と、
鈴木 寛之隊長のご指導の賜物ですね!
今月末公演の『ななしの気象隊』のかおりんも特別ゲストに乱入して...
https://m.facebook.com/otenkishirube…
後半戦の気象講座も楽しみです(^-^)/
鎌倉市お天気講座を担当するチーム鎌倉の秘密会議を。
その他、色んなお祝いだったり。決起だったり。
祝っ!サニーエンジェルス...
日本気象学会 2015 年度奨励賞 受賞!
『母親を対象とした気象・防災知識普及および科学リテラシー向上への貢 献』 http://t.co/FojcXjnN7c
お天気しるべ ~気象予報士の劇団~
https://www.facebook.com/otenkishirube
9.27 『ななしの気象隊』
亀戸文化センター カメリアホール
http://www.kcf.or.jp/kameido/kameido_map.html
ということで、6月27日(土)はJAMSTECの気象楽者モテ兄さんと会を。
↑ボクが着てるTシャツは、女性気象予報士集団サニーエンジェルス
のオリジナルver. http://sunny-angels.jp/
色々あったんですが、ありすぎて...
色んなもの(後半はほとんどお酒)にのまれました。。。
ボクらよんまる過劇団も一年ぶりに・・・
↑『テーマは気象予報士倫理』
※画像は過劇団のキメポーズ
JAMSTEC茂木 耕作研究員って何もんだ?
http://motesaku.jp/...
昨日は鎌倉市の気象講座へ。
メイン講師ゼフ隊長もと、
プリティマッキ~の紙芝居(志村けんアイ~ンver.)
も登場してなかなかアレでした!
今日は窓をあけると海の音がゴーゴーきこえ、
なんかスゴそうな擾乱が通過したような気もしますw
いよいよ次回からは夏の章!
チームKAMAKURAでがんばってまいりまshow~(*^^)アイ~ン
Ps1.ゼフ隊長のblog
http://hsuzuki0830.jugem.jp/
↑写真はマッキーの紙芝居の様子で、
気象講座でなんで紙芝居?
きけばわかるんです(*^^)アイ~ン
紙芝居気象予報士マッキ~のblog
http://ameblo.jp/kokoro-no-osoji/entry-12025996548.html
Ps2.ボクの担当は『赤潮大発生っ』じゃなくて...
標高と海抜・波高について。標高と海抜の違いって?
天気予報で使われている波高ってどんな値?みたいな。
前回講座時に質問をいただき、
あんまり明確に答えられなかったので...
急遽登板させていただきお時間をいただきました。
(標高については、
気象予報士会諸先輩方のお知恵をたくさんいただきました。感謝感謝)
生徒さんの顔がよくみえる教室で、あんまり反応よくない?
ジーパンじゃまずかった?
ポロシャツエリ立てない方がよかった???
などなど、多少動揺しましたが、
最後にはタイムリーな鎌倉の海のお話もできたので、
まぁよしとしますw
今日も前回と同様、
鎌倉の気象講座に約80名もの方におこしいただき、
鈴木気象予報士隊長と2人で担当させていただきました~^^
国際的な海抜の基準ってあるの?
2.5mの波ってどこからどこまでを誰計測なの?などなど
ユニーク&なかなか厳しいご質問を受けつつ、
地元鎌倉の水中からみた気象を楽しく講座担当させていただきました。
と、とりあえず...春のボクの担当はココまで。
決算に葉山店オープンに講座準備に...やや疲れたので...
ハイブリマスターオススメのえ~となんだったか?
カサゴの煮つけと獲れたてトビウオの刺身をいただいてまいりました。
皆さま、おやすみなさい、ごきげんよう( ;∀;)
今日はこの4月から1年間鎌倉ではじまる気象講座の第1回目でした。
気象予報士仲間の鈴木 寛之隊長にお誘いいただきまして、
地元鎌倉の水中から採れたて新鮮(トレセン)な気象を
約80名の方(お申込みは満員御礼の100名様弱)
にお届けしてまいりました。
(↑だから大教室)
せっかくプロダイバーで気象予報士なんだから、
『小さい頃から水中世界で積み上げてきた経験を、
ダイバーだけじゃなく、一般の方にも還元したい!』...
そんな思いで、一から資料をつくり
お話させていただきました。
初回講座にしてはわりと笑いもとれたし?!
拍手もいただけたし?!上デキだったんじゃないかとおもいますw
次回は2週間後、鎌倉ダイバー物語①としてお話させていただく予定です。
大義のためには緊張してる暇はありません!
少しでもこの鎌倉の水中からの四季を、皆さんにお届けできるよう、
ボクがやんなきゃ誰がやるって精神で頑張りたいと思います!
チーム鎌倉、エイエイオー!
(スーツは春の桜仕様でタイもチーフも桜色!)